パンダの折り紙も!〜大切な人と気持ちをつなぐ 日本橋三越本店・七夕の笹飾り〜開催。

目次

〜大切な人と気持ちをつなぐ 日本橋三越本店・七夕の笹飾り〜

日本橋三越本店の今年の「七夕」は、3ヵ所の入口に竹林を用意しご来店される皆様へ「涼」をお届け!

店頭では各フロアに「短冊」と「願い事スポット」があり、願い事を記入して飾っていただけます。

さらに今年は、ご自宅のパソコンやスマートフォンからも願い事を投稿いただける「WEB短冊」も登場。

店頭やWEBからいただいた皆様の願い事が書かれた短冊は、会期終了後神田明神に奉納し、祈願していただきます。

この他、日本の竹を原料とし森林や里山生物多様性保全に貢献する素材である「竹紙」を使用した折り紙をつかったワークショップの開催や、7月6日(金)7日(土)には従業員有志がゆかたを着用しお客様をお迎えします。

パソコンやスマートフォンからWEB短冊に「願い事」を投稿

6月20日(水)にオープンした下記スペシャルサイトにアクセスすると、パソコンやスマートフォン等のWEB上から短冊に願い事を入力することができます。

WEB短冊の種類は全部で6種類。45文字まで願い事を入力する事が可能。

※投稿期間は7月7日(土)まで。短冊は「竹紙」を活用したMEETS TAKEGAMIプロジェクトの商品を使用しています。(協力:中越パルプ工業株式会社)

日本橋三越本店の3ヵ所の入口が「竹林」に!(写真は新館1階日本橋口)

日本橋三越本店の3ヵ所の入口を「竹林」にしてお客さま様をお迎え!

新館1階 日本橋口、本館地下1階 銀座線口が7月31日(火)まで、本館1階 南口が7月7日(土)まで「竹林」となります。

本館入口の2ヵ所の竹林には短冊や折り紙も取り付けます。また各フロアにお客さまに短冊に願い事を記入し、飾っていただける「願い事スポット」を設置します。

※短冊・折り紙の取付けは7月7日(土)まで

竹紙を使った「折り紙ワークショップ」

国産竹100%を原料にした「竹紙」の折り紙を折る「折り紙ワークショップ」を開催。

折り紙作家・丹羽兌子氏を講師に迎え、笹にちなんだ「パンダ」や「タケノコ」等、楽しい折り紙をレクチャー。環境問題に触れるきっかけにもなります。

6月30日(土)、7月1日(日):新館6階トイズガーデン
7月7日(土):本館4階 ゆかたコーナー
各日とも 午後2時00分~3時30分、午後4時00分から5時30分

従業員が「ゆかたでお迎え」
7月6日(金)、7日(土)の2日間は、有志従業員もゆかたを着てお客さまをお迎えします。
6月20日(水)からは本館4階・浴衣スペースも売場面積を拡大いたします。

※画像はすべてイメージです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

いぬのこと。

僕にもかけて! 植物と一緒に水やりして欲しい犬。

アメリカに住んでいるアーロくん。 水遊びが大好きなボーダーコリーです。 水を追いかけて遊ぶのが大好きなので 飼い主さんがお庭の植物に 水やりをしようとすると 犬「僕にもお水かけて♪」と シャワーの前に…

犬「いや、ボクは赤ちゃん見てるんで」 飼い主が呼んでも動かない!

とても感情表現が豊かなハスキーのゼウスくん。 飼い主さんに話しかけられると まるで言葉が通じるように 「あぅあぅ〜」と鳴いてお返事したり、 嫌なことは嫌としっかり意思表示をする、 わかりやすい性格の面…

眠いけどまだまだ遊びたい犬さん、ついに限界がきてしまった!

おもちゃでたくさん遊んで ちょっぴりお疲れ気味の ブルドッグのスピンキーくん。 疲れすぎてもう眠気も限界!! 眠すぎて足元もふらふらしていますが、 まだ遊びたい気持ちがあって なかなかベッドには行こう…

ねこのこと。

自分も眠いのに、肩を貸してあげる子猫が尊い!

寄り添っている二匹の子猫さん。 遊び疲れちゃったのかな? 寄りかかって爆睡してしまった子と、 それを支える子猫さんも、 なんだかねむそう… 眠くてたまらないけれど、 肩を貸してあげているからか ギリギ…

ポンポコポン! 猫さんのお尻をリズム良く叩いたら、怒られるどころかこの喜びよう!

尻尾の付け根を撫でてもらったり、 お尻をポンポンと優しく、 叩いてもらうのを好む猫さんは多くいます。 こちらの猫さんの場合は、 ちょっと強めが好みなようで、 飼い主さんがポンポコポン!と 太鼓のように…

ゴハンで溺れてない? 初めて自分でゴハンを食べる子猫。

初めて自分でご飯を食べる事になった まだ体の小さな子猫さん。 子猫サイズの、浅めのお皿を用意して 食べやすいようにドライフードにミルクをかけて 食事の練習開始です! 上手に食べられるかな〜、と見守って…